初心者女子の戦車道その2:戦車と生徒の数を増やすべし
『ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!』の面白さを伝道するため、初心者プレイヤーがガルパンの遊び方をミッション形式で学ぶ企画、第2回目がやってまいりました!
前回は、先輩ガルパンプレイヤーからの指令によりLv30達成に成功。「武芸連戦」が開放されました。今回はどんな指令が来ているのでしょうか? 第2回目の先輩ミッションを見てみましょう!
戦車と生徒の数を増やすべし
武芸連戦を毎日行うべし
武芸連戦の戦績ポイントで戦車道連盟購買部の生徒や戦車と交換せよ
どうやら今回は、前回開放された武芸連戦がメインのミッションのようですね。それでは武芸連戦がどんなコンテンツなのか、遊び方を改めてチェックしていきましょう!
武芸連戦とは?
前回開放した武芸連戦は、最大30両もの戦車を使って戦う総当たり戦! 勝利するたびに次の試合が開放されていく仕組みです。
30両もないよ~と思ってたんですが、1両からでも参加できるみたいですよ。ダメージは一日蓄積されますので、どれだけダメージを受けずにより多くの敵を倒せるかがポイントになるのかな?
使える戦車が全部大破しちゃったら終わりなんで、戦車の数が多ければ多いほど有利そうですね!
武芸連戦に挑戦する前に、先輩ミッションにあった「戦車道連盟購買部」をチェックしてみました。
★5生徒も交換リストにありますね~! 戦車パーツも車体もありますし、どれを狙うか迷いますね……。
…などという、取らぬ狸の皮算用は、ひとまず置いておきまして…。はじめて武芸連戦に挑戦してみました。
戦車が7両しかないのが寂しいけど!
結果、勝利できたけど早速めっちゃダメージを受けているうちの部隊…。
ひー、先が思いやられる!
初戦は4回戦突破したところで敗北。この日の挑戦は終了となりました。やっぱり頭数がいないと不利だなー。
先輩ミッションに「戦車と生徒の数を増やすべし」とありましたが、武芸連戦を勝ち抜くためにも戦車と生徒を増やしておかないとだめですね…!
というわけで、日替わりイベントで&生徒&パーツを集めて戦車の数を増やしてみることに。
前回もご紹介しましたが、日替わりイベントは生徒も戦車パーツもドロップするので、チーム増強がはかどります。
日替わりイベントやコラボイベントは、ドロップするチケットを集めるとチケットガチャが引けるので二度美味しい!
日替わりイベントの合間にコラボイベントも頑張って、集めたチケットで戦車ガチャやチケットガチャも回してみました。
可愛い子きたー!!
その後もイベントやガチャで生徒&戦車を集めまして、なんとか第5回戦を突破できるまでにはなりましたよ!
これでだいたい、1日で溜められる戦績ポイントが1,400前後くらいになったかなー。
武芸連戦の戦績ポイントで、私がまず最初に交換したいのは、戦車パーツ!
手持ちの戦車で、パーツが揃ってはいるものの、ランクが低くてちょっぴり打たれ弱いのが気になっている戦車がちらほらいるんです……。
毎日コツコツ戦績ポイントをためて、Bランクのパーツと交換できるまでになりましたよ~!
早速お目当てのパーツと交換!
交換したパーツと取り替えてみました。武装パーツ1つだけでしたが、それでも戦車のランクがEからDにランクアップ!
次にパーツをもらう際は、この戦車のさらなるランクアップを狙うか、他の戦車のランクアップを狙うか、はたまた持っていないパーツを狙って交換するか、迷うところです。
さらに後日、持っていなかった車体もポイントでゲット!
気がつけば、なんだかんだで戦車は記事執筆現在20両にまで増えましたよ。これは先輩ミッションの「戦車と生徒の数を増やすべし」、クリアーと言っていいのではないでしょうか!
記事執筆現在Lvは36で、最終的に武芸連戦で6回戦を突破できる状態に。武芸連戦は育成の成果が分かりやすく結果に出るから、やりがいがありますね!
ミッション2回目ですでにゲームの遊び方をだいたいマスターした気になっている私ですが、先輩に言わせると「まだまだ」なのだそう。
次回は何やら、ちょっぴり難しいミッションが待ち受けているのだとか……!?
ぜひ、次回もおつきあいください!
関連ニュース
© GIRLS und PANZER Film Projekt © 戦車道大作戦 実行委員会
本コンテンツは公式運営コンテンツではありません。